ジョン・バージャーの『画家たちの「肖像」』読み終わる。取り上げられている作家74人の最後がランダ・ムダーである。パレスチナの作家である。 続きを読む
韓国の作家にピビンパの発音について教えてもらったことがある。日本ではビビンバと言うことが多いが、正しくはピビンパであると。ピビンは混ぜるという意味で、パは漢字で書くと飯である。だからビビンバと書くのはおかしい。日本には韓国人がたくさん居るの...
今日からOn the Steps 展。 若い作家ばかりである。作家本人が居なくても作品を見ただけで若いということがわかるのは不思議である。 若い作家の特徴は、写真や映像の影響をかなり受けているということかな。イメージで攻めてくるのである。安...
On the Steps 2025 新埜 康平/安藤 菫/泰地 朋香/たてやま ともか/當麻 里実 会期:1月29日(水) – 2月11日(火・祝) 時間:12:00 – 19:00(土曜日と最終日17:00まで)日曜休廊
開催中
一色映理子展は今年1本目の展示だが、わたしは何かじわーっと疲れが出てきた。弱っているのである。 次回の展覧会は「On the Steps 2025」だが、初日は29日水曜日になります。最終日は2月11日火曜日。いつもは土曜日が最終日なのだが...
稲毛のくまざわ書店にジョン・バージャーの『画家たちの「肖像」』があった。あれ?このあいだ買ったよね。でも表紙がフリーダ・カーロで、なんかちがう。よく見ると、続編だった。このあいだ買ったのは「古代-近代」なのだが、これは「近代ー現代」なのだ。...
最初の一行を読んで、これって「やばい」小説じゃないの?と思ってしまった。 「妻がベジタリアンになるまで、私は彼女が変わった女だと思ったことはなかった。」 なんか怖い書き出しなのである。読み進んでいくと、予想以上の「やばい」感じが濃くなってい...
2025年最初の展覧会がスタート。 晴れてよかった。 今日は祝日なので、一色の知り合いが連続で訪れている。 前回わたしのテキストを紹介したので、今日は一色のコメントを載せる。 続きを読む
YES TO LIFE 一色 映理子 展 会期:1月13日(月) – 25日(土) 時間:12:00 – 19:00(土曜日は17:00まで)日曜休廊
オーナー・吉岡まさみの評論文を三本公開しました。