ブログ続きを読む画廊会議正式には東京現代美術画廊会議という。毎年「新世代への視点」という展覧会を企画している。 一昨日、この会議が3丁目の貸会議室で開かれた。ギャラリーQ、藍画廊、ギャラリー58、ギャラリィK、コバヤシ画廊、ギャラリー椿、そして今回からステップスギ...2023年9月30日
ブログ続きを読む木工男子どのような作品か、簡単にお知らせします。 槙野央さんは、銀座シリーズの包装紙。それに地下鉄銀座駅の入り口を作った。これは見ておいた方がいいです。案内状のキムラヤの袋については、さっそく「いくらですか?」という電話があった。 菅沼緑さんは、前...2023年9月27日
続きを読む木工男子展木工男子 展 相澤 秀人/勝田 徳朗/木下 敦也/菅沼 緑/前田 精史/槙野 央 会期:9月27日(水) - 10月7日(土) 時間:12:00 – 19:00(日曜休廊、土曜日17:00まで)2023年9月24日
ブログ続きを読む二種類の美しさ今、唐さんが来廊。ウィスキーのお土産を持って来てくれた。お母さんといっしょにイギリスとフランスに旅行に行っていたのだ。親孝行だね。イギリスのスコッチウィスキーは開けて飲んでみたら、かなり強いけど美味しい!アルコール度数46度。ちびちび飲むこ...2023年9月23日
ブログ続きを読む永野のり子論永野のり子論を書きました。 10月3日からの、GALERIE PARIS での個展で配るリーフレットにはこのテキストの一部分を使っています。 風のゆくえ 吉岡まさみ 〈予備校時代〉 午前中の3時間は木炭や鉛筆を使ったデッサン。人体や静物を...2023年9月20日
ブログ続きを読む纐纈令展・変化今まで、絵画やインスタレーション作品を作ってきたが、今回初めて写真作品を出してきた。1点だけだが、興味深い1点である。 以前の「コンセントシリーズ」に新作のコンセントを加えて9点並べた。 絵画作品の新作は、かなり時間をかけて丹念に描き込んで...2023年9月18日
ブログ続きを読む劇的変化来週は纐纈令(こうけつりょう)展。 DMの写真とか載せたらいいのだろうが、今わたしはブログに写真を載せられない。何とかしなくてはいけないのだが、だらだらそのままにしている。そのうち何とかしよう。来年かなあ… 写真が載せられなくていいことが一...2023年9月16日
ブログ続きを読むイザベラ・バードの歌舞伎評金谷ホテルマーガリンというのがあって、ときどき買う。ネオソフトなどよりも高級感がありちょっと高めだ。日光の金谷ホテルは高級ホテルで、名前を聞いて知っているだけだが、イザベラ・バードは金谷邸に泊まった。日光では裕福なお家なので、部屋も食事もよ...2023年9月13日